子どもたちが春から楽しんできた遊びを年齢別にホールに展示しました。物に興味をもって手を伸ばし“感触を味わう”“くりかえし試す”“目的をもってつくる”“イメージしたものを表現する”“作ったもので遊ぶ”などの経験を通し、指先を巧みに動かし道具を使いながら感じたり、考えなおしたりして、物と関わることを大切にしています。
【0才児】思わず手を伸ばして触わりたくなる気持ちを育みます。

【1才児】くっつけたり、はがしたり、手指を使ってたくさん遊びました。

【2才児】 見立てたり、つもりになって遊びました。ハサミやのりを使うのも大好きです。

【3才児】 「○○ちゃんのおうち」紙粘土に遊びの中でみつけた木の枝や葉っぱ、実などをくっつけて飾ることも楽しみました。

【4才児】 「○○ができたよ」細長い画用紙を形を変化させたり、組み合わせしたりして作りました。

【5才児】 「箱の○○」箱を使って家や車づくり。色々な素材を使って工夫したり試したりして作りました。

0・1・2才「アクセサリー」3・4・5才「あそぶもの」をつくり、おみせやさんごっこで遊びます

「ボウリング」
「ワニワニパニック」
「ボールころがしゲーム」
【絵画】
0才児
1才児 
2才児
3才児
4才児
5才児 
給食室と年長児で“お米作り”を年間を通して取り組みました

【子育て支援コーナー】
地域の方と一緒に作りました


