京都市伏見区の社会福祉法人 紫山(しさん)福祉会 大受保育園(おおうけほいくえん)。
保育日記

3歳児 こりすぐみ

2023.12 ままごと〈0・1・2・3才〉

子どもたちが自然に集まり、遊びたくなる“ままごとあそび” 0~1才は「つもり遊び、見立てあそび」を始める時期で、大人の真似をして日常生活の再現を楽しみます。2~3才は見立てあそびから「ごっこあそび」へと発展し、他区割り分 …

2024.2.2 節分

心の中にいる悪い鬼を豆まきをして追い出す日です。幼児組は“怒りんぼ鬼”“泣き虫鬼”“言うこと聞かない鬼”など自分の中にいる鬼のお面をつくりました。 鬼に向かってボールや新聞を丸めて作った豆を投げたよ かわいい鬼がいっぱい …

2024.1.23 芋煮パーティー

大鍋で山形県の郷土料理“芋煮”を給食室の先生が作ってくれました  「何を入れてるのかな?」      最後は5才児さんがお片付けを手伝ってくれました

2024.1.9 劇団むむのこ観劇〈3・4・5才〉

保育園のホールで公演していただきました。みんなは目を輝かせて観ていました 人形劇“おいもでぷぅ”    体を動かしてちょっと休憩 光る影絵“ウキとウキキのウッキッキー”    

2023.11/29・30・12/4・5 お店やさんごっこ(保育参観)

今年のお店やさんごっこのテーマは、運動会の幼児合同リズム“そんごくう”にちなんで『そんごくうマーケット』年間作ってきたもの、遊んできたものをお店に並べて0~5才児が参加し楽しみました。幼児組は2回ずつ売り手と買い手を経験 …

2023.12.1 消防の図画表彰式

消防署の方がきてくださり、消防の図画で入選した子どもたちの表彰式をしてくださいました。  消防署から3人来ていただきました 賞状やメダルを頂きました みんなで記念撮影   

2023.11.24~27 造形あそび展

子どもたちが春から楽しんできた遊びを年齢別にホールに展示しました。物に興味をもって手を伸ばし“感触を味わう”“くりかえし試す”“目的をもってつくる”“イメージしたものを表現する”“作ったもので遊ぶ”などの経験を通し、指先 …

2023.11月 秋を感じて

保育園の中には自然がいっぱい。落ち葉で遊んだり、どんぐりや虫をみつけたり、ゆずを収穫したり、秋を満喫! 「これなあに?」ちいさな実に思わず手を伸ばしています 「わー!!」  グラウンドで「どんぐりみーつけた」 「ちっちゃ …

2023.11.1 保育参観 〈0・1・2・3・4・5才〉

お家の方が見に来て下さる日なので、大きい子どもたちは朝からウキウキ。小さい子どもたちはお家の人の顔をみて驚いたり、うれしかったり…。各年令ごとに日頃楽しんでいる様子を見ていただけたと思います。お忙しい中参観ありがとうござ …

2023.10.14 運動会

青空の下、乳児、幼児分かれての2部制で、運動会を行いました。0才児は日ごろお部屋で遊んでいるおもちゃを置き、1才児~5才児は日ごろ親しんでいる運動遊具を用意し遊びました。 お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、 …

« 1 2 3 8 »
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

園からのお知らせ

今日の給食

誕生日会

表示数

ブログ統計情報

  • 176,915 アクセス

PAGETOP