京都市伏見区の社会福祉法人 紫山(しさん)福祉会 大受保育園(おおうけほいくえん)。
保育日記

保育日記

2023.11.1 保育参観 〈0・1・2・3・4・5才〉

お家の方が見に来て下さる日なので、大きい子どもたちは朝からウキウキ。小さい子どもたちはお家の人の顔をみて驚いたり、うれしかったり…。各年令ごとに日頃楽しんでいる様子を見ていただけたと思います。お忙しい中参観ありがとうござ …

2023.10.14 運動会

青空の下、乳児、幼児分かれての2部制で、運動会を行いました。0才児は日ごろお部屋で遊んでいるおもちゃを置き、1才児~5才児は日ごろ親しんでいる運動遊具を用意し遊びました。 お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、 …

2023.9月 運動あそび〈0・1・2・3・4・5才〉

夏は全身を使ってプールあそびをし、心も体も一段と大きく、たくましくなり益々からだを動かして遊ぶことが楽しくなってきました。子どもたちが自分から「遊びたい」「やってみよう」と思える環境を考え、保育士も一緒に楽しんでいます。 …

2023.9.2 にこにこフェスタ

「もうすぐお祭りやなぁ」とフェスタを楽しみにしていた子どもたち。昨年より少し内容も変更したくさん参加していただき楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。  あそびコーナー「スーパーボールすくい」  「 …

2023.7・8月 えのぐあそび〈3・4・5才〉

えのぐを指や手に付けてフィンガーペイントをしました。えのぐの感触や色が混ざることの面白さを楽しんだよ!   いつの間にか顔までペインティング!  へんし~ん 大きな段ボールにハケやローラーでお絵描き    

2023.7・8月 夏野菜の収穫〈1・2・3・4・5才〉

5月に野菜の苗を部屋の前のプランターやきりん畑に植え、「大きくなってきたなー」と収穫を楽しみに毎日水やりをしてきました。収穫した野菜は給食の食材となり、「おいしい おいしい」と喜んで食べました。 自分たちで育てた野菜の味 …

2023.6.16歯科検診〈0・1・2・3・4・5才〉

小原歯科医院の先生に来園いただき、歯の生え始めた0才児から5才児の子どもたちが検診を受けました。  

2023.6.2虫歯予防デイ〈3・4・5才〉

ホールに集まって虫歯予防のお話を聞きました。歯みがきカードをもらって「歯みがき頑張るぞー!」と張り切っていました。  虫歯菌と歯の模型の登場!  正しい歯みがきの仕方を教えてもらい真剣な表情で見ていました。 この日からぞ …

2023.6月 室内あそび〈0・1・2才〉

梅雨の時期でもホールで全身を動かして遊んでいます   プレイクッションの斜面を登ったりすべり降りたり…。  トンネルをくぐって “ばあ~!”    仔馬、どんぐり、めだかになってリトミックを楽しんでいます。  

2023.5.1こいのぼり集会〈3・4・5才〉

クラスで作ったこいのぼりが青空の下、元気よく泳ぐのを見上げながらこいのぼりの歌を歌ったり、遊んだりしました

« 1 4 5 6 12 »
PAGETOP