2024年5月28日 保育日記2歳児 うさぎぐみ3歳児 こりすぐみ4歳児 ぞうぐみ5歳児 きりんぐみ
たこあげ、スゴロク、福笑い、カルタなどを楽しみました。 ビニール袋に絵を描いて凧を作りました スゴロク 目隠しをして福笑い カルタ
自分たちで作った年賀状をポストに入れに行きました。 「お正月に届くのたのしみ」
2024年5月28日 保育日記0歳児 ひよこぐみ1歳児 あひる組2歳児 うさぎぐみ3歳児 こりすぐみ4歳児 ぞうぐみ5歳児 きりんぐみ
4年ぶりに全クラスが一緒に集まることができた『クリスマス会』 サンタクロースとトナカイもやってきて楽しい時間を過ごしました オープニングは5才児のあいさつと“赤鼻のトナカイ”の合奏 1才児 体操“おやつをたべよう” 地域 …
2024年5月28日 保育日記0歳児 ひよこぐみ1歳児 あひる組2歳児 うさぎぐみ3歳児 こりすぐみ
子どもたちが自然に集まり、遊びたくなる“ままごとあそび” 0~1才は「つもり遊び、見立てあそび」を始める時期で、大人の真似をして日常生活の再現を楽しみます。2~3才は見立てあそびから「ごっこあそび」へと発展し、他区割り分 …
心の中にいる悪い鬼を豆まきをして追い出す日です。幼児組は“怒りんぼ鬼”“泣き虫鬼”“言うこと聞かない鬼”など自分の中にいる鬼のお面をつくりました。 鬼に向かってボールや新聞を丸めて作った豆を投げたよ かわいい鬼がいっぱい …
2024年5月23日 保育日記1歳児 あひる組2歳児 うさぎぐみ3歳児 こりすぐみ4歳児 ぞうぐみ5歳児 きりんぐみ
大鍋で山形県の郷土料理“芋煮”を給食室の先生が作ってくれました 「何を入れてるのかな?」 最後は5才児さんがお片付けを手伝ってくれました
2024年5月23日 保育日記0歳児 ひよこぐみ1歳児 あひる組2歳児 うさぎぐみ3歳児 こりすぐみ4歳児 ぞうぐみ5歳児 きりんぐみ
保育園のホールで公演していただきました。みんなは目を輝かせて観ていました 人形劇“おいもでぷぅ” 体を動かしてちょっと休憩 光る影絵“ウキとウキキのウッキッキー”
今年のお店やさんごっこのテーマは、運動会の幼児合同リズム“そんごくう”にちなんで『そんごくうマーケット』年間作ってきたもの、遊んできたものをお店に並べて0~5才児が参加し楽しみました。幼児組は2回ずつ売り手と買い手を経験 …
子どもたちが春から楽しんできた遊びを年齢別にホールに展示しました。物に興味をもって手を伸ばし“感触を味わう”“くりかえし試す”“目的をもってつくる”“イメージしたものを表現する”“作ったもので遊ぶ”などの経験を通し、指先 …
保育園の中には自然がいっぱい。落ち葉で遊んだり、どんぐりや虫をみつけたり、ゆずを収穫したり、秋を満喫! 「これなあに?」ちいさな実に思わず手を伸ばしています 「わー!!」 グラウンドで「どんぐりみーつけた」 「ちっちゃ …