京都市伏見区の社会福祉法人 紫山(しさん)福祉会 大受保育園(おおうけほいくえん)。
保育日記

2歳児 うさぎぐみ

2023.2.21 発表会 〈2才〉

先生や友だちとの言葉のやりとりが十分楽しめるように、2つに分かれてごっこあそびをしました。    楽器あそび

2023.2月 節分 〈1・2・3・5才〉

自分たちで角を貼ったり、形に切ったりと年令にあった制作で鬼のお面づくりをしました。2月3日には心の中の弱い気持ちや、ついつい意地悪してしまう気持ちを「えーい!」と豆をぶつけてやっつけます。豆も紙で作ったよ 新聞紙を丸めて …

2022.12月 構成あそび〈1・2・3・4才〉

同じような形や大きさのものを子どもの手の届くところに置き、いつでもあそべる環境にしています。 並べたり、積んだり、組み合わせたりと自然に構成して遊ぶ姿が見られます。手指を使い、自らイメージを広げ楽しむ力や「おもしろい」「 …

2022.12月 クリスマス会〈全クラス〉

「サンタさんきてくれるかな?」と楽しみにしながら飾りを作ったり、ツリーを飾り付けたり。ドキドキ、ワクワク。そしてついにクリスマス会当日。サンタクロースが大きな袋に入ったプレゼントを子どもたちに渡してくれました。「ありがと …

2022.12月 年賀状〈2・4・5才〉

  年の瀬、お正月に届くように各クラスでオリジナルの年賀状を作り送ります。来年は“うさぎ年”大きいクラスには干支があることや、年中行事としての意味を伝えています。  「自分でいれる!」 ポストまでは横断歩道があ …

2022.11/25~28 造形あそび展

子どもたちが春から遊んできたオモチャや作品、絵画を年齢ごとにホールに展示しました。作って遊ぶ楽しさを共感しあい、日常を大切に取り組みました。保護者のみの参加となりましたがひとつひとつの作品を丁寧に観てくださってる姿が印象 …

2022.11月 “秋を感じて”

戸外に出ると子どもたちにとって魅力的な物や自然、人などたくさんの出会いがあります。 観たり、聞いたり、触れたり、匂ったり・・とたっぷりと体感し楽しむ姿が見られます。    「あつ!あっ!」いいものみーつけた!」 …

2022.11/29~30・12/1・12/5 お店やさんごっこ(保育参観)

今年のテーマは『ゆめのくにマーケット』 1年間作ってきたもの、遊んできたものを集めて全クラスでお店やさんごっこを楽しみました。幼児組は、売り手と買い手を2回ずつ経験します。大きい子が、小さい子に服を着せたり手をつなぐなど …

2022.10月運動会ごっこ

運動会が終わった次の日から始まるのが運動会ごっこ。憧れていた年長児の組体操や体操演技など真似をして楽しんでいます。自然に4、5才の子どもが先生になり、小さい子に手本を見せたり、衣装を着せたり、保育園ならでは姿が見られます …

2022.10.15(土)運動会

青空の下、グラウンドにて乳児と幼児2部制にて運動会を行いました。 日ごろの遊びを見てもらうために、小さい子どものクラスはお部屋で遊んでいるおもちゃを置き、大きいクラスは鉄棒やラダーなど日ごろにある運動遊具で遊びました。お …

« 1 4 5 6 8 »
PAGETOP