京都市伏見区の社会福祉法人 紫山(しさん)福祉会 大受保育園(おおうけほいくえん)。
保育日記

2歳児 うさぎぐみ

2022.2月 節分〈1・2・3・4・5才〉

自分でつくったお面や帽子をかぶり、心の中にいる“弱い心”をやっつけるため、豆に見立てたアルミホイルのボールをえーい!! そして部屋の中の入口には柊の木をつるして悪いものが入らないようにおまじない、など昔から受け継がれた風 …

2022.1月 正月あそび〈2・3・4・5才〉

お正月ならではのあそびを3・4・5才の幼児組がたてわりで楽しんでいます。 やりたいあそびを選び、お世話をしたり、教えてもらったり・・異年齢ならではの交流の様子が見られます。  ビニール袋で作ったたこ。いっぱい走ったよ~。 …

2021.12.21「クリスマス会」

感染防止のため乳幼児2つに分かれてクリスマス会をしました。年長児は合奏と歌を乳幼児両方で披露。 乳児では2歳児が舞台で踊りを披露しました。サンタクロースが登場!「メリークリスマス!」と大きな袋いっぱいのプレゼントを持って …

2021.12月クリスマス

12月にはクリスマス会など心待ちにしている楽しい行事もありわくわくする子どもの姿が見られます。 各年齢に合った飾りを作って楽しみました。   手形のつののトナカイ帽子。かわいいでしょ 2才児はのり。ぺったん、ぺ …

2021.12月1・2・6・7日「お店やさんごっこ」作ってあそぼう!

年長児が主となり、幼児3クラスでお店やさんの準備をし、「なかよしマーケット」がオープン! 売り手と買い手に分かれて、たのしい!たのしいおかいもの。2歳児も参加をしました。 お店やさんの品物は子どもたちが造形あそびで作った …

2021.11月 指さきあそび〈1・2才児〉

「きれい」「おもしろそう」「音がする」と思わず触って試したくなる環境の中でたっぷりと手指を使って遊んでいる子どもたち。色、形、感触など五感を使い楽しんでいます。  夢中になってシールをぺったんこ  小麦粉粘土で遊んでいま …

2021.10.16 運動会 in グラウンド

保護者の方の協力のもと、コロナ対策をし運動会を迎えることが出来ました。みんなの笑顔があふれる一日となりました。 0才児(運動あそび)  あんよでカタカタを押して模索中。  プレイクッションをのぼって・・・ 1才児(運動あ …

2021.9月運動あそび(0・1・2才)

夏には水の中でいっぱい体を動かしてあそび、秋の天気のよい日にはグラウンドや園庭で運動遊具、プレイクッションなどを使い、子どもたちの興味に合わせて楽しんでいます。そんな日頃のあそびを運動会につなげています。 <0才児 …

2021.7月 夏野菜の収穫(1・2・3・5才)

クラス前のプランターと畑でなすときゅうり、オクラ、枝豆などを子どもたちと一緒に育てています。「大きくなってる!」と毎日食べごろの野菜を収穫し、「お願いします!」と作った野菜を給食の先生に調理をお願いしています。おひたし、 …

2021.6月 七夕飾りづくり

色々な素材を用いて体を使って遊んだり、手指を使いもてあそんだものを容器に詰め込んだり、テープで貼って飾りにしました。子どものあそびがぎゅっと詰まっています。  お花紙をふわぁ~。  落ちてきたぁ~  袋をみつけて中につめ …

« 1 5 6 7 »
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

園からのお知らせ

今日の給食

誕生日会

表示数

ブログ統計情報

  • 177,115 アクセス

S